
2歳児・プレスクールのご案内
2歳児。この時期はいろいろな好奇心、冒険心が芽生えてそれぞれの世界を広げ、少しずつ身辺の自立が始まる頃です。
「なかよし」幼児教室では、基本的な生活習慣を身につけ、友達とさまざまな活動を通し感性や創造力を養います。「短期的に何かができるようになる」ということを目指すのではなく、「年間を通した長期的なプログラム」を組み、バランスのとれた人間育成を目指しています。
本園の幼稚園教諭やリトミックの専門講師がやさしく生のピアノで弾き、集団生活も自然と身に付くようになります。
絵画製作は美術専門講師が見て、多数の目でお子さまをサポートしています。
※令和5年度より、なかよし幼児サークルがなかよし幼児教室になりました!時間もクラスも一部変更がありますので、お気をつけください。
なかよし幼児教室のご案内
なかよし幼児教室 | |
---|---|
対 象 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ |
曜 日 | 水曜日 |
時 間 | 9:15〜10:30(りんご組) |
10:45〜12:00(ことり組) | |
午後は0~1歳児対象の親子教室です。12:30~13:30 |
なかよしの一日
入 室
保護者と離れ、自分で身支度をし、友達と楽しい時を共有するための切り替え時間です。
最初のうちは離れがたい気持ちもありますが、あたたかく見送ることで、お子さんも成長できます!
最初のうちは離れがたい気持ちもありますが、あたたかく見送ることで、お子さんも成長できます!
う た
うたは、生活に即した曲や季節に即した曲を、手あそびなどを交えて楽しく歌います。
リトミック
リトミックは、音楽に合わせて身体活動をすることで五感を刺激し、子どもの潜在能力を引き出します。音楽を聴く耳を育て、集中力、記憶力、想像力を育みます。
あおい幼稚園の専任リトミック講師が指導していきます。
あおい幼稚園の専任リトミック講師が指導していきます。
造 形
シールあそびやクレヨンを使ったお絵かきをしたり、発達段階に応じてのりを使ったり、季節に応じた造形もしていきます。
手や指を動かす製作を自由に楽しめるように工夫しています。
手や指を動かす製作を自由に楽しめるように工夫しています。
おはなし
子どもの興味、関心に合わせて話を選び、取り入れています。絵本だけでなく、パペットや素話などを用いることで子どもたちの集中力や想像力を育てられるよう工夫しています。
クッキータイム
みんなでいっしょに「いただきます」「ごちそうさま」をして、
楽しくおやつを食べることが目的です。
楽しくおやつを食べることが目的です。
退 室
なかよし幼児教室で楽しく過ごし、保護者のもとへ帰る時間です。
幼稚園の園庭を開放していますので、親子で交流のひとときとしてご利用ください。
子どもたちも幼稚園に早く親しみを感じられるようになります。
幼稚園の園庭を開放していますので、親子で交流のひとときとしてご利用ください。
子どもたちも幼稚園に早く親しみを感じられるようになります。
午前クラス(ももぐみ)のご案内
基本的生活習慣や集団生活に慣れることをはじめ、知的好奇心や関心を高めるクラスです。回数、曜日をお選びいただけるので、お子様にあったスタイルで通う事が可能です。
ももぐみ | |
---|---|
対 象 | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ |
時間 | 9:00~11:15 |
曜日 | 月、火、木、金 |
週1~4回 | |
曜日、回数をお選びいただけます。 |
※ ご希望がありましたら面談の上、すみれぐみへのご入園も可能となります。
※ 一旦納入されますと返金できませんので、ご了承ください。
※ 月謝は年間保育料を月割しております。
●お申し込みの流れ:お申し込み後、面談を行います(11月28日(月)を予定)
お子様のクラス決定後、お手続き(12月上旬)となります。
※ 当園入園をお考えの方のみご参加ください。
※ お申し込み期間内でも定員になりましたら締め切らせていただきます。